2024年04月21日

◆ 花と緑のボランティア

4月20日(土)
今年度最初の活動、菜の花畑の開墾作業です。

2024-0420花ボラ1.JPG

2024-0420花ボラ2.JPG

はじめての方も大活躍でクワをふるってくださいました。
花ボラでは新規メンバーをいつでもお待ちしています!

次回は5月11日(土)に活動予定です。
一年間よろしくお願いいたします。



かわいい花さんから感謝を込めて!

暑い日も寒い日も、
学校がある日でもお休みでも
だれかしらが子どもたちのために活動している
あん子応援団です。
花ボラさんが(入学式にも1年生教室にお花を用意してくれました!)
開墾してくださったのは、
2年生、3年生、4年生の学級花壇です。
年度が変わってすぐに、
学年の先生方にうかがって、
「ぜひやってください」とのオーダーをいただき、
実施していただきました。
学校がやってほしいことを形にする、
これはあん子応援団の基本の考え方。
それが子どもたちのために一番大事なことだから。

ありがとうございます。
ここに何を植えるの?
なんの勉強をするのかなぁ?
先生、いつでもどーぞ。
スタンバイOKですよ。

(by花)
posted by あん子応援団 at 17:00| 花と緑のボランティア

2024年04月08日

◆ あん子ボラ募集スタート

地域の皆さんには4月1日から、
保護者の皆さんには4月8日から
令和6年度ボランティア募集のお手紙が配布されます。

あん子応援団のボランティアは、
その年のライフスタイルで選べるように、
1年ごとです。
継続の場合も新たに登録をお願いします。

3月に行われたボラ代表者連絡会で、
「作って」と声があがった「代表バッヂ」
できましたよ〜

2024-04-06ボラ募集1.jpg
(かわいい♡)

もうひとつ、
ボランティアで登校していることが分かるようにしてほしい、
と希望の多かった「あん子ちゃん名札」
地域に加えて、保護者にも配布にします。
欲しい方はボラ代表の方までお申し出ください。

2024-04-06ボラ募集2.jpg

今年は何をする?
みんなで「あん子生活」楽しみましょ。

(by花)
posted by あん子応援団 at 08:00| 事務局からのお知らせ

2024年04月02日

◆ あん子ボランティアも新年度

平成21年4月スタートしたあん子応援団。
ボランティアは 12グループ。

スタート当時、すでに活動していたのが
「図書ボランティア」
当時の校長先生が緑と花でいっぱいの学校にしたいです!
とはじまったのが「花と緑のボランティア」
副校長先生が本好きの子どもに育てたいです!
とはじまったのが「読み聞かせボランティア」です。
次の副校長先生がご自分の経験から、
門に立ってくださる方がいらしたらとても助かります。
(教職員の働き方改革の走りでしたね)
→「安全支援隊(現門番レンジャーに改名)」がはじまりました。

2024-04-01あん子ボラ新年度2.jpg

異動されてきた校長先生が、
朝の時間におもっいっきり遊ばせてあげたいけど見守る人がいない・・・
→「朝遊び見守り隊」
ベルマークが休止することになったそうなのだけどなんとかなりませんか?
→「ベルマークボランティア」

更に新しい校長先生が、
23区では珍しいやぎを飼育し命の大切さを学んでもらいたい
→「いきもの係ボランティア」

次の校長先生は、
算数のつまずきを減らしたい
→「さんすうおたすけ隊」
放課後の遊びを見守ってほしい
→「松庵FUNFANクラブ」

2024-04-01あん子ボラ新年度3.jpg

校長先生のこういう学校にしたい、こういう子どもたちに育てたい、
という思いが詰まっているんですね。
あん子応援団は、保護者も地域も垣根を超えて学校作りに参加できるボランティア団体です。

この他に自主的活動団体が3つあります。
「夏まつり実行委員会」(児童館を事務局とする、
地域全体の委員会)
「SYC」(松庵ワイワイクラブ)
「わくわくサタデー実行委員会」

2024-04-01あん子ボラ新年度1.jpg

今年度の活動ではどんなことができるかな?
一緒に楽しく、よろしくお願いいたします。

(by花)
posted by あん子応援団 at 08:00| 事務局からのお知らせ