2025年04月04日

◆ 新年度スタート

教育学博士でコミュニティ・スクールについての著作が多数ある、
川崎医療福祉大学 諏訪英広教授と
玉川大学 湯藤定宗教授が来校されました。

2025-0404訪問1.jpg

「地域の伝統文化・行事の世代間継承に資するコミュニティ・スクールの運用方法の開発」
というに研究テーマで全国規模の事例検証をされています。
諏訪先生は、
2月の科学の祭典を早朝から最後まで、見学をされました。
今回の訪問はあらためてのインタビュー。
校長先生の後、
私の拙い話しも聞いていただききました。

2025-0404訪問2.jpg

テーマと合うのかな?という不安もありました。
子どもと地域の大人(保護者も含まれます)が、
学校を核に、共に学び合う、
生涯を通じて成長し、よりよく生きる人生を模索していく、
そんな私たちあん子の活動をお話するうちに、
見えてきたものがありました。
地域の伝統文化・行事というものはなくても、
私たちが伝えていきたいと願うものは、
この学校、地域が長い年月、
子どもたちを大切にしながらバトンを渡してきた、
空気でありそれを体現している「人」なのではないかということでした。
伝統を大切にしながらも、
常に変化を厭わず、みんなの幸せな暮らしを希求してきました。

諏訪先生、湯藤先生、
立ち止まるきっかけをくださり、
ありがとうございました。

2025-0404訪問3.jpg

間もなく新年度。
ちょっと意識して過ごしてみようかな。
あん子応援団は設立16年目をスタートします。

(by花)
posted by あん子応援団 at 16:00| 事務局からのお知らせ