2024年12月20日

◆ 朝遊び見守り隊

色づく木々の葉が
あっという間に落ちて
冬の冷たい空気に変わりました

朝遊びの時間は、寒さなんて関係なく
たくさんの子どもたちが参加してくれています

2024-1215朝遊び1.jpg

今年は特に
朝早い時間から
低学年の子どもたちがたくさん参加しています

2024-1215朝遊び2.jpg

2024-1215朝遊び3.jpg

低学年から高学年まで、
皆で一緒に遊ぶ機会もあるのが
朝遊びのいいところです

知ってるお兄さん、お姉さんが
増えることはとてもいいことですね

2024-1215朝遊び4.jpg

2024-1215朝遊び5.jpg

朝遊びが安全に行えるよう
保護者、地域の方々が参加してくれています
1人、2人と増え、
子どもたちを見守る輪が広がっています♪

朝遊び見守り隊
posted by あん子応援団 at 15:42| 朝遊び見守り隊

2024年07月17日

◆ 朝遊び見守り隊

今学期も沢山の子どもたちが、
朝遊びに参加してくれました。
80人を超える日も珍しくありません。

2024-0716朝遊び1.jpg

1.2年生もお兄さんお姉さんに混じって、
バスケットシュートや縄跳び、鉄棒の練習をして
楽しんでいます。

2024-0716朝遊び2.jpg

中、上級生になると
朝遊びに来てくれる子どもたちは、
いつものように挨拶して
いつものようにお気に入りの遊びをはじめます。

2024-0716朝遊び3.jpg

参加人数も増えてきたので、
毎朝争奪戦が行われるボールを
追加しています。

やったー、ボールが増えた!
新しいボールの使い心地はどうかな?
かたい? はずみかたがちがうね!

あふれる笑顔で早速使っています。

2024-0716朝遊び4.jpg

朝遊びをしている笑顔の子どもたちに
声をかけ、声をかけられて、
一緒に楽しい時間です。

授業前の朝遊びの見守りは、
保護者、地域の皆さまのご協力のもと活動しています。1日の参加も大歓迎です。
是非ご参加ください。
posted by あん子応援団 at 12:00| 朝遊び見守り隊

2024年02月28日

◆ 朝遊び見守り隊

立春が過ぎ、
寒さ残る冷たい風がふくなかでも、
子どもたちは朝早くから遊びに夢中です。

新しいボールや縄跳びがきて
使い心地を試してみます。

「ボールは少し小さくなったみたいだけど、
慣れれば大丈夫だよ」

2024-0228朝遊び1.jpg

縄跳びはどうでしょうか?
「上手になったみたい」
と使いこなしています。

2024-0228朝遊び2.jpg

爽やかな空の下で
竹馬
一輪車
ボールにドッチビー
縄跳び
鉄棒

元気いっぱいに遊んで
元気いっぱいに教室へ入っていく。

「いってらっしゃい」
「いってきまーす」

子どもたちと一緒、
朝遊び見守り隊も笑顔で一日のはじまりです。

朝遊び見守り隊は、地域及び保護者の皆さまの
ご協力で活動しています。
一緒に子どもたちを見守りませんか?
ご興味のある方は是非ご参加ください。
posted by あん子応援団 at 18:00| 朝遊び見守り隊

2023年12月27日

◆ 子どもの居場所 朝遊び編

朝遊び最終日
たくさんの子どもたちが参加していました。

2023-1227朝遊び1.jpg

この日のトレンドは「竹馬」
急遽ボランティアの河野さんによる「竹馬講習会」となり、
なんと全員が乗れるようになりました!!
あまりに楽しそうな様子だったので「パチリ」

2023-1227朝遊び2.jpg

朝遊び代表の小出さんがとった写真です。

学校に居場所があるってほんとにすてきです。
場所も時間も、空間も、
子どもにとっても大人にとっても、
いろいろな居場所がここにはあります。

2023-1227朝遊び3.jpg

今年もたくさんのボランティアの皆さんにご協力いただき、
子どもと大人の笑顔あふれる松庵小となりました。
ありがとうございました。
1月9日にまた元気に登校してくださいね。

(by花)
posted by あん子応援団 at 17:55| 朝遊び見守り隊

2023年11月28日

◆ 朝遊び見守り隊ボランティア

秋の澄み切った空の下
今学期も多くの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます

2023-1127朝遊び1.JPG

元気スポーツ週間で長縄があるときは、
朝遊びでも練習します♪
回を重ねてタイミングよく跳べるようになっています

2023-1127朝遊び2.JPG

ドッチビーを使ったシュートゲームは中学年の定番遊びです
みんな上手なので、次々くるシュートを止めるのは至難の業ですが、そこは俊敏に手足を使って守っています!!

2023-1127朝遊び3.JPG

高学年の定番遊びはボールを使った野球ゲーム
なかなか難しいと思いますが、パワーでホームランがでたりと楽しそうです
ボールが場外や木に引っかかって落ちてこないなんてことも...
みんなでそのボールを落とすのも楽しそう!

2023-1127朝遊び5.JPG

2023-1127朝遊び4.JPG

ベルマークを集めていただいた一輪車は女子に人気です
とても上手に乗りこなしています

2023-1127朝遊び6.JPG

新たに低学年保護者様2名がボランティアにご参加くださいました

朝の清々しい時間帯、お散歩の合間や小学校ご入学前に学校の様子を見てみたいなど、お気軽にご連絡ください
posted by あん子応援団 at 15:20| 朝遊び見守り隊

2023年07月05日

◆ 朝遊び見守り隊

梅雨の合間の爽やかな朝、
「おはようございます」の挨拶を交わして朝遊びがはじまります。

2023-0703朝あそび1.jpg

参加してくれる子どもたちが多くなり、
ボールや縄跳びも追加しました!

2023-0703朝あそび2.jpg

学校生活に慣れてきた一年生も参加してくれて、
より一層賑やかです。

2023-0703朝あそび3.jpg

縄跳びを練習して跳べるようになったり、
お友だちに声をかけて、一緒にドッヂビーやボール投げをして楽しそうに遊んでいます。

2023-0703朝あそび4.jpg

ボランティアさんにもお声がかかり、
子どもたちと一緒に遊んでいます。

先日数名の方が『朝遊び見守り隊』の活動を見学し、
新規メンバーに加わってくださいました。
ご興味がある方はご連絡お待ちしています。
posted by あん子応援団 at 09:00| 朝遊び見守り隊

2023年03月01日

◆ 朝遊び見守り隊

朝遊びの時間には
毎朝「おはようございます」の挨拶からはじまって
元気いっぱいな声が広がります。

友だちとボールを使って様々な遊び方を工夫したり、
縄跳びを一生懸命練習して上達したり。

2023-0228朝遊び1.jpg

年度末が近くになると下級生も慣れてきて、
さまざまな学年が一緒に遊ぶ姿も見られてきます。
上級生の優しい声かけがあるからです♪

2023-0228朝遊び2.jpg

「おはようございます!」
「いってらっしゃい」
「いってきまーす」

朝の短い時間の何気ない挨拶ですが、
子どもとボランティア、
またボランティア同士の良い交流になっていた
と感じる一年でした。

ボランティアの地域の皆さま、保護者の皆さま
1年間ありがとうございました。
posted by あん子応援団 at 15:00| 朝遊び見守り隊

2022年12月19日

◆ 朝遊び見守り隊

松庵小学校では
月曜日と水曜日の
 朝7時45分〜8時10分
まで  
校庭で遊ぶことができます。

子どもたちは元気に挨拶し検温を済ませて、
ボール、ドッチビー、縄跳び、一輪車、
子どもたちは思い思い 自分のペースで元気に遊んでいます。
朝遊びを終えれば、満ち足りた表情でランドセルを背負い
学校生活はじまりです。

暑い日、寒い日も元気いっぱいの子どもたち。
3学期に会えるのを楽しみにしています︎

2022-1218朝遊び1.jpg

朝遊びボランティアでは 随時メンバーを募集しています。
各学期 皆さんのご都合を伺って、
2人一組でシフトを組み、子どもたちの安全を見守ります。

2022-1218朝遊び2.jpg

朝の清々しい時間帯、
四季を感じながら子どもたちの楽しく遊ぶ姿を一緒に見守りませんか?
皆さまのご参加をお待ちしています。

by 朝遊び見守り隊一同
posted by あん子応援団 at 09:54| 朝遊び見守り隊

2022年04月08日

◆朝遊び見守り隊

ご入学、ご進級 おめでとうございます!
色とりどりの花々が気持ち良さそうに咲いています。
新しい環境の中、生活のリズムもできてきた頃ではないでしょうか。

朝遊び2022-04.jpg

松庵小学校では 月曜日と水曜日の 朝7時45分から 8時10分まで、
校庭で遊ぶことができます。
検温を済ませた子どもから 朝遊びスタートです。
ボール、ドッジビー、一輪車、縄跳び…、
子どもたちは自分のペースで自由に遊んでいます。
中休みや昼休みは 大勢の子どもたちが遊んでいるので
まわりを気にしながらとなりますが、朝は伸び伸びゆったり遊べます♪
8時10分、心も体もほぐれ 
どの子も満足そうな表情でクラスに向かっていきます。
今日も一日元気で行ってらっしゃい!
※1年生は、学校生活に慣れてきた5月の連休明けから遊べます。

さて 朝遊び見守り隊では 随時ボランティアを募集しています。
各学期ご都合を伺って ふたり一組でシフトを組み
子どもたちの安全を見守ります。
◎子どもたちの遊ぶ様子がよくわかり、
服装や持ち物なども 大いに参考にできます♪

朝の清々しい時間、朝遊び見守り隊活動、ぜひご一緒しませんか。
ちょっと気になるなー、という方は
まずはあん子応援団まで お気軽にお問い合わせください。
posted by あん子応援団 at 12:32| 朝遊び見守り隊

2021年12月06日

◆朝遊び見守り隊

こんにちは、朝遊びボランティア見守り隊です。

松庵小学校では
月曜日と水曜日の朝7:45から8:10 まで
校庭で遊ぶことができます。
検温後、ボール、ドッチビー、縄跳び、一輪車で、
子供たちは思い思い 自分のペースで元気に遊んでいます。
8:10になると サーッと 満ち足りた表情で校舎の方へ駆けていき、
学校生活 スタートです。
3学期にまた元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています。
※新一年生は、学校生活に慣れてきた 5月連休後から遊べます。

さて、朝遊びボランティアでは 随時メンバーを募集しています。
各学期 皆さんのご都合を伺って、
2人一組でシフトを組み、子供たちの安全を見守ります。
朝は清々しく 四季が感じられ、とても気持ちがいいです。
朝遊びボランティア見守り隊、
皆さまのご参加をお待ちしています。

DSC_1442.jpg

DSC_1458.jpg
posted by あん子応援団 at 10:16| 朝遊び見守り隊

2021年04月09日

◆朝遊び見守り隊

こんにちは、朝遊び見守り隊です。

松庵小学校では、月曜日と水曜日の朝 7:45〜8:10まで
校庭で遊ぶことが出来ます。
検温後、ドッジボール、ドッジビー、縄跳び、一輪車…、
子供たちは自分のペースでのびのびと体を動かします。
そして、心と体がほぐれたところで学校生活スタートです。

※新1年生は、学校生活が慣れた5月連休明けから遊べます。

朝遊び見守りボランティアを募集しています(年度ごとの登録です)。
学期ごとに ご希望を伺い、2人一組で子供たちの安全を見守ります。
一緒に遊んでいただいてもOK。
季節を感じられ、松庵の子供たちの様子がわかります
(服装や持ち物も参考に出来ます♪)。

朝の清々しい時間、
一緒に見守り活動が出来ること、楽しみにしています。

DSC_0904-1.jpg

DSC_0755-1.jpg
posted by あん子応援団 at 12:28| 朝遊び見守り隊

2020年03月13日

◆朝遊びボランティア 大募集!

こんにちは、朝遊びボランティア 見守り隊です。

松庵小学校の子供たちは
月曜日と水曜日の 朝7時45分から8時10分まで校庭で遊ぶことができます
(雨天時、グランドコンディションが悪い時、
運動会前後等はありません)。

子供たちは ボール、縄跳び、ドッチビー、一輪車で
元気に体を動かしています。

松庵小はチャイムが鳴りませんが
8時10分近くになると後片付けをして 
満ち足りた表情でサーッと昇降口に向かい授業に臨みます。
※新1年生は学校生活に慣れた
ゴールデンウイーク後から遊べます

そこで、5月から新年度となり
新たにボランティアを大募集します!

毎回ボランティア2名で子供たちの安全を見守ります。
(ご都合に合わせて 各学期 1回でもOK!)

新1年生及び在校生の保護者の方々、地域の方々
朝の清々しい時間 ぜひ一緒に朝遊びの見守りをしませんか♪
(4月にボランティア募集のお手紙を配布します)

皆さまのご参加をお待ちしています!
posted by あん子応援団 at 11:09| 朝遊び見守り隊

2019年10月28日

◆朝遊び見守り隊

9月2日に参加者約70名でスタートした2学期の朝遊び。

ある日の様子は・・・
中学年の女の子が
朝ボラ隊Kさんに「これまわして♪」と
長縄の片方を渡し、あっという間に列が。
みんな楽しそうに何度も飛んでいました。

通常の朝遊びは月曜日と水曜日 7:45〜8:10

今年度 23名の朝ボラ隊 活動中!
随時 隊員 募集中でするんるん
お気軽にお声をかけてください。

爽やかな秋空の下 一緒に元気に体を動かしましょう!

P1000898.jpg
posted by あん子応援団 at 20:09| 朝遊び見守り隊

2019年03月18日

◆朝遊び見守り隊

春らしい日が多くなってまいりました。
こんにちは、朝遊び見守り隊です♪
今年度も 「朝遊び」は ケガもなく楽しく活動することができました。
子供たちは毎回60〜70人、元気いっぱい参加してくれました。

5月から新年度となり 新たにボランティアを大募集します。
(新学期早々、募集のお手紙を配布)
松庵小では地域の方々と保護者(朝遊び見守り隊)が見守る中
広い校庭を思い思いに使い 朝遊びができます。

開催日:月曜日、水曜日
(雨天時、グランドのコンディションが悪い時、運動会前後等は中止)
時間:7:45〜8:10
用意してある遊具:ボール、ドッヂビー、縄跳び、一輪車
*サッカーとラケット類の使用は禁止

新一年生の皆さんは、学校に慣れたG.W.後から参加できます。
上級生が新一年生にルールを教えている微笑ましい光景も見られます。

毎回2名のボランティアが子供たちの安全を見守ります。
1学期に1回でも大丈夫♪
子供たちと触れ合い、学校生活を垣間見たりしながら
朝遊びのボランティア 一緒にやりましょう!
多くの皆さまのご参加、お待ちしています。

image1.jpeg

posted by あん子応援団 at 10:20| 朝遊び見守り隊

2018年12月27日

◆朝遊び見守り隊

2学期後半は、寒さ厳しい朝が多くなりましたね。
朝遊びに来る子供たちも厚着をして登校してくるものの、
遊び始めると上着を脱ぐ子もいるほど元気です。
脱いだ上着や手袋、マフラーなどの忘れ物もなく、
温まった体で教室に向かう姿はどの学年も頼もしく見えました。

image1.jpg

風邪やインフルエンザなどが流行る時期ですので、
隊員の皆さんもお体に気を付けて年末年始をお過ごし下さい。
posted by あん子応援団 at 17:53| 朝遊び見守り隊

2018年07月23日

◆朝遊び見守り隊

今年は6月中に短い梅雨が明け、
朝遊びが中止になったのはなんと1日だけでした。
朝から快晴の日が多く、汗だくになって遊ぶ子も
ちらほらと見受けられました。

GW明けから参加出来る1年生。今年は特に多いように感じます。
一輪車やドッヂビーなどで思い思いに遊んで、
素敵な笑顔を見せていました。

プールの水面が朝日でキラキラと輝き、
高い空が広がる初夏らしい朝が、
私たち隊員を爽やかな気分にさせてくれる、そんな1学期でした。

2学期は行事が多く、運動会や振替休日などで
下記の日程は朝遊びがありませんので、ご留意下さい。

9/12〜10/1、10/8、10/15〜24、11/9

夏休み後にたっぷり充電した子供たちに会えることを楽しみに、
皆様もどうぞご自愛下さい。
2学期もよろしくお願い致します!
posted by あん子応援団 at 18:23| 朝遊び見守り隊

2018年04月13日

◆朝遊び見守り隊

image1.jpeg

今年の冬は例年より寒い日が多かったので、今日は少ないかなと思う日もありましたが、寒さに負けずたくさんの子供たちが朝遊びに来ていました。
新1年生も入学間近。
一緒に遊べるのは5月からですが、まずはハレルヤ集会で朝遊び見守り隊を知っていただきましょう!
お忙しいと思いますが、ぜひご参集ください!

新1年生や在校生の保護者の方、地域の皆様へ
朝遊び見守り隊は、毎回2名のボランティアが子供たちの安全を見守ります。
1学期に1回でも大丈夫です。
朝遊びのボランティア、やってみませんか?

開催日:月曜日と水曜日
(雨天時・グランドのコンディションが悪い時・運動会の前後等は中止となります)
時間:7:45〜8:10
用意してある遊具:ボール・ドッヂビー・縄跳び・一輪車
約束:サッカーとラケット類の使用は禁止です

新1年生の皆さんは学校に慣れたG.W.後から参加できます。
上級生が下級生にルールを教えている微笑ましい姿も見受けられます。
posted by あん子応援団 at 09:35| 朝遊び見守り隊

2017年12月09日

◆朝遊び見守り隊

image1.jpeg

日を追うごとに空気が冷たくなりますが、参加する子供たちの人数は1学期とほぼ変わらず、朝から子供たちの元気な声がいっぱいです。
中には途中暑くなって上着を脱いでボール遊びに興じる子供も。
でも、チャイムが鳴らなくても8:10になると自然とランドセルを取って教室へ。
毎度のことながら感心してしまいます。
これから本格的な冬を迎えますが、隊員の皆様はしっかり防寒していらしてくださいね。
3学期も元気な笑顔でお会いできますように!
posted by あん子応援団 at 16:53| 朝遊び見守り隊

2017年07月18日

◆朝遊び見守り隊

今年は桜の見頃が長く、朝日を受ける校庭の大きな桜の木の美しい姿を見ることができ、朝からちょっと得した気分でした。

お天気に恵まれることが多かった1学期、毎回70名前後の子供たちが朝遊びに参加してくれました!

4月中はまだ遊べなかった1年生も、GW明けから待ちに待ったように黄色い帽子をつけて元気に遊んでいます。
隊員にも色々と話しかけてくれるので朝から元気になれます。

学年があがるにつれ、朝遊びに来てくれるのは男の子が多いのですが、一輪車でも遊べますし縄跳びもあるので女の子もぜひ遊びに来てほしいです。

image1.jpeg

2学期は、9/18、9/25〜10/9(運動会練習)、10/18〜25(連合運動会)、11/20の日程が朝遊びができません。
秋は体を動かすのに良い気候です。
隊員のみなさんも子供たちに元気をもらって、清々しい朝を過ごして下さいね!
posted by あん子応援団 at 22:12| 朝遊び見守り隊

2017年03月30日

◆朝遊び見守り隊

IMG_1962.JPG

冬の時期の朝遊び見守り隊。
元気に遊びまわる子供たちを横目に「寒い寒い」と首をすぼめる日が続きましたが、少し首を伸ばすとフッと梅の香り、朝から春の訪れを感じることのできる季節になりました。
朝遊びに参加するとそんな「小さな幸せ」を感じることもできるんです。

今年度も<朝遊び>はケガもなく楽しく活動することができました。
お天気にも恵まれ毎回60〜70人の子供たちが参加してくれました。

5月から新年度となり、新たにボランティアを大募集します。
新学期早々大量に配布されるプリントの海に迷子になる危険性もあるので一足先にブログで<朝遊び見守り隊>をちょこっとご紹介します。

*********************************

松庵小では地域の方々と保護者(朝遊び見守り隊)が見守る中、週に2日、ランドセルを降ろし、自慢の広い校庭を思い思いに使い朝遊びができます。


開催日:月曜日と水曜日
( 雨天時・グランドのコンディションが悪い時・運動会の前後等は中止となります)
時間:7:45〜8:10
用意してある遊具:ボール・ドッヂビー・縄跳び・一輪車
約束:サッカーとラケット類の使用は禁止です

新1年生の皆さんは学校に慣れたG.W.後から参加できます。
上級生が下級生にルールを教えている微笑ましい姿もよく見かけます。

毎回2名のボランティアが子供たちの安全を見守ります。
1学期に1回でも大丈夫です。子供たちと触れ合い、学校生活を垣間見たりしながら、朝遊びのボランティア、やってみませんか?

参加、お待ちしています!
posted by あん子応援団 at 21:22| 朝遊び見守り隊