2023年07月13日

◆ ベルマークボランティア

6月12日(月)に今年度1回目のベルマークボランティアの活動を行いました。

ずっと継続されている方、今年からご参加の方のほかに、「チョコあん」から申し込んでくださった方も4名ご参加くださいました。

皆さんに集めていただいたベルマークを協賛社ごとに仕分けをし、点数を集計していきます。
地道な作業ですが、和気あいあいと会話も弾ませながら、和やかな雰囲気で作業をすることができました。

2023-0713ベルマーク1.jpg

また今年は4年ぶりに中休みに児童のみなさんにもお手伝いをしてもらいました。

放送がかかるやいなや、会議室前の廊下はお手伝い希望の子どもたちの大行列!
はるかに予想を上回る数の子どもたちがお手伝いにきてくれました。
初めての子が多く、また短い時間でしたが、とても楽しかった!またやりたい!との声がたくさん聞かれ、慌ただしくも賑やかな楽しい時間を過ごすことができました。
またお手伝いに来てくださいね!

2023-0713ベルマーク2.jpg

次回の活動は2学期を予定しています。
ベルマークの回収ボックスは各クラス、昇降口以外にも、松庵児童館、松庵郵便局、ミニコープ松庵店、西松会館にも設置しています。
引き続きみなさまのご協力、よろしくお願い致します。
posted by あん子応援団 at 10:00| ベルマークボランティア

2023年03月29日

◆ ベルマークボランティア

3月2日(木)、7日(火)に3学期ベルマークボランティア活動を会議室にて行いました。
春の心地良い天気の中、和やかな雰囲気で作業が進みました。
作業中、「6年生の子どもが新しい一輪車のってきたよ〜と喜んで帰ってきました」
「ベルマークが一輪車5台になるってすごいね、って子どもが言ってました」
といったお話も聞きながら楽しく作業ができました。

2023-0315ベルマーク1.jpg

今回はインクカートリッジの回収作業とベルマークのメーカー毎の仕分け、集計作業を行いました。
この1年間で12,379枚のベルマークと1,101個のインクカートリッジが集まりました。
ご協力いただきありがとうございます。
先月各クラスに贈呈したトロフィーも飾られていました。

2023-0315ベルマーク2.jpg

来年度も引き続きご協力お願いいたします。
posted by あん子応援団 at 13:00| ベルマークボランティア

2023年02月27日

◆ ベルマークで一輪車を購入

日頃よりベルマーク、トナーカートリッジ回収にご協力頂きありがとうございます。

2023年1月のベルマーク預金残高が107,224円になりました。
みんなで話し合って、老朽化して使える台数が少なくなっていた一輪車を5台(16インチ1台、18インチ2台、20インチ2台)購入しました。
運動場に映えそうなピンクと水色のカラーが素敵ですね。

2023-0220-ベルマーク1.jpg

ベルマーク運動は小さな事をコツコツと積み重ねていく地道な作業ですが、みなさんの協力のお陰で学校に必要なものを購入することができます。

日頃からのベルマーク回収に協力頂いていることに感謝の気持ちを込めてトロフィーを作成し、各クラスへお贈りしました。
今後ともベルマーク活動のご協力をよろしくお願い致します。

2023-0220-ベルマーク2.jpg

3学期の活動は3月2日(木)、7日(火)にベルマークの仕分け、集計作業を行います。
ご興味がある方は、10時に会議室へお越しください。
posted by あん子応援団 at 15:00| ベルマークボランティア

2022年12月02日

◆ ベルマークボランティア

日頃よりベルマーク運動にご協力頂きありがとうございます。
11月17日(木)に2学期ベルマークボランティア活動を会議室にて行いました。

2022-1117-ベルマーク1.jpg

皆様に集めて頂いたベルマークを協賛社ごとに仕分け、
点数を集計する作業を行いました。
ベルマークを集計するのは地道な作業ですが、
和やかな雰囲気の中作業することができました。

2022-1117-ベルマーク2.jpg

ベルマークの回収ボックスは各クラスにありますが、昇降口にも設置しています。
また学校以外にも、児童館、松庵郵便局、コープ、西松会館に設置しています。

写真のかわいい収集ボックスがベルマーク本部から届きました。
ダメージのある箱から順に新しいものに置き換えますので
こちらも楽しみにしておいてくださいね。

2022-1117-ベルマーク3.jpg

ベルマークは食品、日用品、文房具などの対象商品についていますが、
使用済みのインクカートリッジ、トナーカートリッジも点数がたまります。
ご家庭でエプソン、キャノン、ブラザーの使用済みインクカートリッジをお持ちでしたら回収箱へお願いします。
(ただし純正品のみに限ります)

またウェブベルマークという新しいベルマーク運動の形があります。
ウェブベルマークサイトに登録して松庵小学校を指定すると、サイトを経由してネットショッピングをすることでベルマークポイントが貯まります。
ネットでのお買い物のついでに経由していただけると助かります。
詳しくはウェブベルマークサイトをご覧ください。

https://www.webbellmark.jp/

すぐに登録したい方はこちらからどうぞ
https://www.webbellmark.jp/register

次回は3学期に活動を予定しています。
posted by あん子応援団 at 16:58| ベルマークボランティア

2021年11月19日

◆ベルマークボランティア

11月8日(月)12日(金)
ベルマークボランティアの2学期の活動を会議室で行いました。
両日共、感染対策(換気、消毒)に気をつけ、
密にならない様に作業を行いました。

各クラスに置いてあるベルマーク回収箱を、
先生方や子供たちが会議室まで持ってきてくれました。
ありがとうございました。

image001.jpg


かなり年季の入った回収箱を使っているクラスもありました。
高橋菓子店さんで駄菓子の容器を
ご好意でいただき、新たに作り直しました。

image002.jpg


ベルマークの仕分けや集計は地味な作業ですが、
和気あいあいとした雰囲気の中で作業が進みました。

image003.jpg

image004.jpg

次の活動は3学期を予定しております。
もしベルマークボランティアに参加してみたい、
興味がある、という方はぜひメンバーにお声がけください。
posted by あん子応援団 at 16:59| ベルマークボランティア

2020年11月03日

◆ベルマークボランティア

10月14日(水)
昇降口と各教室に置いてあるベルマーク・カートリッジの
回収箱に汚れと破損があったので修復作業をしました。

教室の箱はだいぶ使い込まれていたので、
新しい箱に交換したりしました。

二ヵ所の昇降口の回収箱は、
ターコイズブルーとピンクの色にして明るくきれいになりました!

1603985934390.jpg

次回の活動は11月にベルマークの仕分け・集計作業を行う予定です。

榎本
posted by あん子応援団 at 16:45| ベルマークボランティア

2017年12月13日

◆ベルマークボランティア

12月8日、今年度2度目のベルマーク仕分け・集計作業を行いました。

IMG_0973s.jpg

中休み、副校長先生に「会議室でベルマークの作業をしているので、お手伝いできる人は会議室に集合してください。」と放送をかけてもらうと、たくさんの子供たちが集まってくれました。

初めての1年生も「何するの〜?」と興味津々で会議室をのぞきに来てくれました。
子供たちには、その小さくてよく動く手指とよく見える目を活かして、細かいベルマークを会社別に分けてもらいました。初めての子もすぐに要領を得て、夢中で頑張ってくれました。
6年生のお姉さんは「次、算数だから、もっとやりたいけどもう行かなくちゃ!昼休みもやってますか?」と言ってくれました。
昼休みまではやれないけど、その気持ちはとても嬉しかったです。

今回は大人の出席者が少なめでしたが、単純作業なので、手を動かしつつも他学年の話、地域の話、いろいろな情報交換などしていると、いつのまにか作業終了の時間になってしまいました。
ご協力ありがとうございました。

皆さま、3学期にも活動を予定しておりますので、ぜひぜひご参加お待ちしております!

(by箱)
posted by あん子応援団 at 09:34| ベルマークボランティア

2017年06月21日

◆ベルマークで扇風機を購入

平成27年度、28年度と2年計画で貯めたベルマーク預金の総額は45000円となりました。
ベルマーク回収にご協力をいただきありがとうございました。

さて、このベルマーク預金で何を購入しましょうかと、前年度末に前副校長の今井先生にご相談したところ、体育館用の扇風機を購入してはどうか、とのご提案をいただきました。
体育館用の大型扇風機は体育倉庫に2台ありましたが、これらは数年前に松庵ミニバスやママさんバレー、卓球同好会の方々がお金を出し合って購入したものでした。
学校行事や特別授業の時には子どもたちのためにお借りしていましたが、すでに1台は故障していて、もう1台もあちこちに修理の跡があり満身創痍…
これからの暑い季節には扇風機がないと大変!ということで購入することになりました。

IMG_0250.jpeg
 
預金を使って3台購入することができました!

箱入りの大型扇風機が3台届いてアワアワしていると、ミニバスの保護者の方々が「組み立てますよ!!」とお声掛けくださいました。
助かりました!ありがとうございました。

扇風機をしっかり回して、熱中症にくれぐれも気を付けて、よりよい授業、よりよい活動ができると幸いです。

今年度も引き続き、ベルマーク・インクカートリッジの回収にご協力をお願いいたします。

1学期の活動は6月30日(金)に行います。
中休みには子どもたちも集まりますので、ぜひぜひご参加ください。
お待ちしています。

(by箱)
posted by あん子応援団 at 10:17| ベルマークボランティア

2016年06月27日

◆ベルマークボランティア

6月17日、今年度第一回目のベルマーク集計活動をしました。
当日は10名の保護者ボランティアが集まってくださり、和気あいあいとした雰囲気の中、作業してくださいました。

大量に集まったベルマークを会社ごとに分けるのですが、ご存知のように、ベルマークは小さくて扱いにくいものが多いです。
しかし、みんなで楽しくやると、時間も忘れて、あっと言う間の作業となりました。
中休みには子供ボランティアが25名も来てくれました!
ある1年生の男の子は「ママが来てるからやってみたいけど、外で遊びたいし…」と会議室前でしばらく葛藤しつつ、結果的には手伝ってくれました。
また、5年生の毎回来てくれる男の子は、ベテランらしく低学年の子にしっかり説明してくれていました。
子供たちも毎回楽しませてくれます。
貴重な休み時間なのに来てくれて、どうもありがとう!

IMG_1191s.jpg

IMG_1192s.jpg

インクカートリッジも3社に分けて数えるのが大変なのですが、テキパキと仕分けていただきまして、集まったベルマークとカートリッジ全ての集計が終わり、無事にベルマーク財団に送ることができました。

約1ヶ月後には、預金額の明細が届く予定です。
昨年度分の残高26,108円と合わせていくらになったか、楽しみにしていてください。
今年度末には、学校で子供たちに必要な物を購入したいと考えています。

(by箱)
posted by あん子応援団 at 09:24| ベルマークボランティア

2015年12月25日

◆ベルマークボランティアより

いつもベルマーク回収にご協力いただきありがとうございます。
11月4日、今年度2回目の仕分け活動をしました。
その日は研究授業日で、中休みが縮小されてしまったため、子供ボランティアの参加は残念ながら断念しました。

楽しみにしてくれていた児童のみなさん、ごめんなさい!

しかし地域、保護者の方々が10名以上集まってくださり、わきあいあいとした雰囲気の中、スムーズに作業できました。
細かい作業、お疲れさまでした。

1学期までのベルマーク預金残高は15,922円です。
2学期の集計結果は、もうしばらく楽しみにお待ちください!

さて、今回はベルマークの回収について、お知らせいたします。
松庵小6学年全クラスに以下のような回収箱を設置しています。

また、西側昇降口にも1つあります。
インクカートリッジについては東西の昇降口に大きめの箱を用意していますので、その中にお願いいたします。

それから、実は地域でも回収箱設置にご協力をいただいています。
是非、ご活用ください。
↓↓↓
松庵郵便局・松庵児童館・コープみらい松庵店・西松会館・パン工房ひまわり


《ご注意ください!》
ベルマーク85番 小倉屋柳本
2016年4月末で脱退となります。
3学期活動日までにお持ちいただければ間に合うので早めにご提出ください。

3学期もどうぞベルマーク活動にご協力をよろしくお願いいたします。
(by箱)
posted by あん子応援団 at 18:40| ベルマークボランティア

2015年06月25日

◆今年度最初のベルマーク仕分け・集計活動をしました(6月1日)

今回も11名の保護者ボランティアと、中休みには34名の児童ボランティアが参加してくださいました。

IMG_0140s.jpg

皆さんから集められたベルマークを、60以上の会社ごとに仕分けしていきます。
細かくてとても手間のかかる作業ですが、われわれ大人のカサついた指先よりも、子供たちのしっとりした「小さな手」が大活躍でした。

IMG_0133s.jpg

和気あいあいとした雰囲気の中、おかげ様で効率よく作業することができました。
今後幾つかの準備が整い次第、ベルマーク財団に郵送する予定です。
いくら貯まったかお楽しみに!

*****

先日、「ウチはあまり貯まらないから、6年生になったら持ってくるね」と言ってくれた4年生がいました。

でも、ちょっと待って!

現在ベルマークに協賛している企業は60社以上ありますが、毎年1〜3社が入れ替わります。残念ながら脱退してしまった会社のベルマークは無効になってしまいます。
せっかく集めたのに無効になってしまってはもったいないので、ベルマークのお手紙が届いたら、少ししか貯まっていなくても学校に持っていくようにご協力をお願いいたします。
posted by あん子応援団 at 20:55| ベルマークボランティア

2014年06月14日

◆ベルマーク集計(5月30日)

今年度最初のベルマーク集計作業を行いました。

R0024339.jpg

R0024343.jpg

R0024335.jpg

昨年度は約27000点のベルマークが集まりましたが、今年度はこれからたまっていくポイントも合わせて、子供たち、先生方、ボランティア等多くの方々の意見を伺いながら、どんな物と交換しようか目標を立てて活動をしていきたいと思っています。

今回は約15名の保護者の方と、中休みには副校長先生の案内放送を聞いて、約30名の子供たちがはさみを持ってお手伝いに来てくれました。

6年生のお姉さんたちが一番に「こんにちは〜!」とお手伝いに来てくれ、下級生に優しくやり方を伝えてあげている姿がとても微笑ましく感じられました。

高学年の児童たちは大人がお願いしなくても、こんな風に自然に下級生の面倒を見てくれる優しさをもっています。

きっと自分たちが先輩にしてもらったように、下級生にも自然に働きかけることができるようになるのでしょう。

このような姿を見られるのも、保護者と児童が一緒にボランティア活動できる時間があるお陰かなと嬉しい気持ちになります。

また、今年度よりベルマークボランティアに、新たにご協力くださるお母様方がたくさんいらっしゃったことも嬉しいことの1つです。
昨年度より引き続きご協力くださるベテランお母様方と、学年を超えて会話も弾みました。

校内だけでなく、昨年度からは松庵児童館、松庵郵便局、コープみらい松庵店、パン工房ひまわり、西松会館にもベルマーク回収箱を置かせていただき、たくさんのベルマークを回収していただいています。
地域の皆様が子供たちのためにこのような形でご協力くださっていることに、心より感謝しています。

さて、今年は全校、地域の皆様の力を合わせて何ポイント集まるかとても楽しみです!

皆さん、引き続きベルマーク、使用済みカートリッジの回収にご協力よろしくお願いいたします。
posted by あん子応援団 at 21:46| ベルマークボランティア

2014年03月11日

◆ベルマーク集計(3月7日)

3月7日(金)今年度3回目のベルマーク集計作業が行われました。
ご協力いただき、ありがとうございました。

今回も、中休みを利用し、子ども達にも参加してもらいました。
先生のご協力を得て、休み時間に入ると放送で子どもたちに呼びかけていただいてます。
放送が終わる頃には、子どもの「こんにちは〜!」と元気な声が聞こえてきます。

R0024050.jpeg

「はさみが得意なんだ〜!」と切る作業をお手伝いする子や小さく切られたベルマークを、ナンバーごとに分ける作業をする子など、いろんなお手伝いをしてくれます。

R0024044.jpeg

子どもたちのパワーをもらって保護者の方もパワーアップして作業が進みました。

R0024042.jpeg

今回は、年賀状などの印刷でたくさんのインクが使われたようで、たくさんの使用済みインクカートリッジが集まりました。

R0024039.jpeg

ご協力いただきまして、ありがとうございました。

皆様のご協力のおかげでたくさんのポイントが集まりつつあります。
今後はこのポイントの活かし方を、学校・子ども達と一緒に考えていけたらと思います。

これで、今年度のベルマーク集計は最後ですが、来年度も引き続きご協力よろしくお願いいたします。
posted by あん子応援団 at 10:44| ベルマークボランティア

2013年12月03日

◆ベルマーク集計(12月2日)

年末も押し迫り、お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

DSCF3287s.jpg

DSCF3290s.jpg

DSCF3295s.jpg

今回は、前回に比べ保護者の皆様のお手伝いが若干少なかったのですが、中休みにはたくさんの子供たちの‘やる気満々エネルギー’のお陰で活気に満ちた時間を過ごすことができました。

「ベルマーク、切ってみたい!!」
「手袋はめてカートリッジの仕分けもしてみたい!」
と子供たちの意欲に大人も圧倒されるほどでした。

ご協力くださった皆様のお陰であっという間に2学期回収分のベルマーク、カートリッジの仕分けを終えることができました。

年末年始にかけて使用済みカートリッジがたくさん出ると思います。
3学期も今年度最後の仕分け作業を行いますので是非ベルマークと共に学校にお持ちください。

いつも皆様のあたたかいご協力に感謝しています。
ありがとうございます!
posted by あん子応援団 at 13:26| ベルマークボランティア

2013年07月19日

◆ベルマーク集計(7月8日)

今年度初のベルマーク集計は、保護者18名の方に(中休みの時間は1〜6年生の約20名の子供たちにも!)協力していただき無事に終えることができました。

ベルマーク、インクカートリッジ、どちらもたくさん回収できました。

学校内の皆様をはじめ、地域(みらいコープ、西松会館、パン工房ひまわり、郵便局、児童館)の皆様のご協力のおかげです。

本当にありがとうございました。

当日、お手伝いに集まった子供たちは楽しそうに、保護者の皆様はとても手際よく作業をしてくださって、気づけば、予想していたよりも早い時間で作業を終えました。
驚いたのは大人顔負けの子供たちの活躍でした。
ベルマークに書かれた小さな数字や会社名を見て仕分けるのですが、小さな字を素早く読んで、仕分けてくれました!
とても助かりました。
ぜひ、また参加してくださいね!

DSCF3195s.jpg

DSCF3200s.jpg

DSCF3202s.jpg

ご協力いただきました皆様、本当にお疲れさまでした。
2学期以降もご協力よろしくお願いいたします。
posted by あん子応援団 at 21:18| ベルマークボランティア

2013年06月14日

◆ベルマーク集計します!

先日、教室に置いてある回収箱を見てみると、たくさん入っているクラスもありとてもうれしく思いました。
ご協力ありがとうございます!
今学期だけで何点になるでしょうか?
ドキドキ!楽しみです!

作業日の中休みには、子供たちも一緒に楽しく作業したいと思います。
ぜひ、お子様にもお声かけください。

日時:7月8日(月)10:00から2時間程度
集合場所:会議室
持ち物:名札・上履き・靴袋


当日は、ベルマークの仕分け作業を中心に行う予定です。
お手元にあるベルマーク・インクカートリッジは、7月4日(金)までに回収箱にお入れください。

みなさまのご協力、よろしくお願いいたします。
posted by あん子応援団 at 10:12| ベルマークボランティア