10月5日(月)、長らく実家の東京農工大学に帰っていた、
あんちゃんとしょうちゃんが、松庵小に戻ってきました。

それに先立ち、小屋の掃除をボランティアの方々と行ったところ、
なんとしょうちゃん、あんちゃんの小屋の広場の柵が、
シロアリにやられてしまっていることが発覚、、、
戻ってくるまでに、どうにかしないと、と焦っていましたが、
前日の4日(日)に、最初に広場を作成くださった
サトミ電気の佐々木さん、野球部のお父さん方にご協力いただき、
また小山商店さんに材料提供もいただけ、
男性陣の手際の良さから、あれよあれよという間に、
新しい広場が無事完成しました!
今回は、屋根も広くなりました。
これで、雨の日のお世話も少しは楽になるかな?



そうして、次の日、しょうちゃん、あんちゃん、無事に帰ってきました。
長く離れていた分、まだまだ不安が大きいのか、本調子ではない二人。
相変わらず食いしん坊のしょうちゃんは、
えさをすすんで食べてくれますが、
あんちゃんは遠くから、そっとしょうちゃんを眺め、、
大好きなお散歩も少ししましたが、
いつもだと喜んで駆け回るところ、ちょっと警戒気味。
ここでもあんちゃん、しょうちゃんにべったりとくっつき、
一緒にいて〜と。今でも仲良しな姉妹です。

そうそう、二頭ともの右脇腹の毛が丸く刈られています。
これは、農工大で肝臓の研究をしていたそうで、
人間と同じようにゼリーを塗って超音波で診るそうです。
ストレスや病気ではなかったのでご安心を。
これから、4年生、飼育委員、松庵小のみんな、
また地域の人々に、可愛がられて、愛情いっぱい受けて、
元気な二頭が、楽しい思い出をいっぱい作ってくれることと思います。
posted by あん子応援団 at 10:52|
いきもの係りボランティア