学校見学と1年生と交流をするために来校しました。
みんな、目をキラキラさせて大きな声で挨拶をしてくれました。
まずは、あん子応援団が学校を案内しました。
最初は、ヤギのしょうちゃんと、あんちゃんの紹介です。
「かわいい」「双子なんだ」という声が聞こえてきました。
次は、校舎の中を見て回ります。
保健室、図書室では先生にお話を伺いました。
音楽室では、音楽鑑賞の授業を覗かせていただきました。
図工室では、粘土を使った授業を3年生の子が説明してくれました。
家庭科室、理科室、算数教室、給食室
3階の教室からプールも見ました。
泳ぐだけではなく、
やごとりもすることを伝えると、びっくりしていました。
終始、興味津々な様子の幼稚園生に、
すれ違う松庵の子たちが挨拶をしてくれたり、
手を振ったり、「待ってるよ!」などと声をかけてくれました。
照れ臭そうに手を振りかえす子もいて、
とても微笑ましい光景でした。
そして、学校見学の後は、
体育館で1年生との交流会です!
1年生は、どんぐりや松ぼっくりをたくさん集めて、
上手に釣りや、迷路、的あて、ボーリングなどの
色々なゲーム屋さんの準備をして待っていてくれました。
挨拶をして、1年生が二手に別れると
幼稚園生と一緒に回る子たちは、手を繋ぎ
「どこから回りたい?」と率先して声をかけてあげたり
空いているお店を案内したり
とても頼もしく、リードしていました。
お店役の子も、優しくゲームの説明をしてあげたり
一生懸命呼び込みをしたりと
立派なお兄さん、お姉さんの顔を見せてくれました。
体育館中に、楽しそうな笑い声や応援の声などが響いていました。
別れる時にも元気に挨拶をしてくれた
まこと幼稚園のお友だち
小学校に通うイメージはできましたか?
1年生の成長を感じることもできたひとときでしたが、
来年の今頃は、きっと今日のお友だちの
頼もしい姿が見られることでしょう。
(by三)